カテゴリ:授業の様子

御嶽山登山事前学習

8月30日の御嶽山登山を前に,7月に続き今年2度目の事前学習を行いました。

講師は木曽町役場三岳支所の野田様です。

野田様には三岳道の駅の木曽町御嶽山ビジターセンター「さとテラス三岳」で5年生が防災についても教えていただいており,当日の登山にもご同行いただきます。

体力を消耗しないために必要以上の荷物を持っていかずに上手にパッキングすることや,登山計画を出したり挨拶をしたりするなど山でのマナーやルールなども教えていただきました。

7月に教えていただいて以来,スクワットも継続して体力アップをしてきている5,6年生です。

当日天候に恵まれますように。

朴葉巻(ほうばまき)づくり

6月23日に1,2年生が朴葉巻づくりをしました。

木曽では昔から端午の節句には、朴葉巻を作ってお祝いをしてきました。

今日は、生活科でそんな朴葉巻を作りたいと、シニアクラブ女性部の8名のみなさん、社協の方にお手伝いいただくことになりました。

子どもたちは、米粉で作った皮にあんこを入れていくのもなかなか難しそうでしたが、教わりながら丁寧に包んでいきました。

一つ一つ朴葉で包み、蒸し始めると学校中が朴葉のいい香りでいっぱいになりました。

蒸したてのとってもいい香りの朴葉巻をみんなでおいしくいただき、楽しい時間になりました。

相撲大会へ向けて

6月26日の木曽町小学生相撲大会に向けて、6月16日 元本校校長先生でもあり、木曽の相撲文化発展にご尽力されている木曽町教育委員会指導主事の安藤先生にご来校いただき、ご指導をいただきました。

基本の姿勢や心構え、土俵への出入りの仕方等々、楽しくわかりやすく教えてくださいました。

友だち同士の対戦もしました。なかには負けて悔し涙を流す子もいたようです。26日に向けて心も体も準備を整えていきたいと思っています。

2年ぶりに開かれる相撲大会です。13日の校長講話で、すもうのたのしさや素晴らしさについて、経験のある6年生の言葉を全校に紹介しながら話をしました。

子どもたちの言葉通り、相撲をとることで、今まで知らなかった友だちと話が出来るようになったり、負けた悔しさから次こそはという負けん気が生まれたりするなど、心身両面で成長できるのが相撲の魅力だと思います。そして、子どもたちの言う通り、やってみるととにかく楽しい!また会場の中央でたった一人ですもうを取る経験は、子どもたちを一回り成長させてくれるものと思います。

相撲体操 教わりました

4月27日に木曽町教育委員会(元本校校長)の安藤先生に相撲体操を教わりました。

基本の姿勢、上手な受け身の転び方、押し合い相撲など、楽しく動きながら教えていただき、子どもたちも大喜びでした。

安藤さんは、「相撲というものは、一緒に相撲をしてくれてありがとう」という気持ちが生まれるものだから、友だちとももっと仲良くなれるし、家族とも先生とも仲良くなれるスポーツだとお話しをしてくださいました。

これからの体育の中でも、体つくり運動の一つに取り入れていきたいと思います。

合同書写で書初め

1月11日 3年生以上の書写を合同で行いました。

今年一年の願いを込めて…

階段の壁に掲示してありますので、ご来校の際にご覧ください。