2021年9月の記事一覧
1~4年生遠足行って来ました!
9月10日(金)天候にも恵まれ楽しい遠足になりました。
当初はお弁当をもって終日の遠足を予定していましたが、12日までの県の特別警戒警報Ⅱの発出中となってしまったため、半日に短縮して、学校に戻って給食を食べるという日程に変更しての開催となりました。
朝、お留守番の5・6年生がみんなで見送る中元気に出発しました。
1・2年生は日向地区で八幡宮の大きなヒノキを7~8人がかりで囲んでその大きさを実感した後、楯先生のお宅にお邪魔して山羊に餌やりをさせていただき、普段できない動物との触れ合いも体験出来ました。竹炭の窯も見せていただき、つくり方も教えていただきました。
その後八久保(やくぼ)峠へ。ドングリやキノコを見つけながら、細い道はみんなで「気を付けて」と声を掛け合って楽しく歩きとおしました。ゴールは福島の行人橋。頑張ったご褒美に好きな味のジェラートを買って帰り、学校でおいしくいただきました。
遠足にご同行いただいた見波公民館長様、「みんなの合校」から大豆(おおまめ)様、そしてお宅にお邪魔させていただいてヤギとの触れ合いをさせてくださったり、竹炭について教えてくださったり、途中で説明などをしてくださった楯先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。
3.4年生は沢渡(さわど)峠へ行って来ました。
少し細い峠道を歩いていくと、色鮮やかなキノコや、焼き芋のにおいのする葉っぱや、しっぽの大きなリスがみんなを楽しませてくれて、疲れも忘れて目的地の沢渡遥拝所まで楽しく歩くことが出来ました。
沢渡遥拝所からは文字通りの絶景。御嶽山からもパワーをいただき、眺めながら食べたゼリーでもパワーをプラスして帰り道も元気に帰ってくることが出来ました。
時期なので山歩きにはクマも心配なところでしたが、教育委員会からも爆竹をいただいて鳴らしながら歩きました。おかげでハチやクマにも会うことなく、1~4年生全員無事、楽しい遠足が出来ました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
通学路合同安全点検を行いました
9月8日 午前中に木曽警察署、木曽交通安全協会三岳支部、長野県木曽建設事務所、木曽町建設農林課、木曽町三岳支所、三岳小PTA、木曽町教育委員会子育て教育課の皆様にお越しいただき、通学路の合同点検を行いました。
6月28日に千葉県八街市で起きた小学生5人を巻き込んだ事故を受けて、今回の点検となりました。
子どもたち一人一人の安全な登下校のために、横断歩道が設置できないか、バス停の位置を変更できないかなどなど様々なお立場からご検討いただき、通学路を一部変更するなどの解決策をお考えいただきました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
保護者の皆様、通学路で危険と思われる場所などについてお気づきのことがございましたら、学校へお寄せください。安心して子供を送り出せるように、今後も学校からもお願いをしてまいりたいと思います。
9月8日 今日の給食
ざるうどん
天ぷら(えび・かにかま・かぼちゃ)
ツナ和え
牛乳
9月7日 今日の給食
発芽玄米ごはん
白玉汁
おから入りハンバーグきのこソースがけ
納豆ほうれん草
牛乳
梨
9月6日 今日の給食
麦ごはん
なめこ汁
厚揚げ野菜たっぷりあんかけ
磯か和え
9月2日 今日の給食
五目あんかけ炒飯
わかめスープ
胡麻ドレッシングサラダ
牛乳
1年生教室が水中レストランに
先日から行われているベランダの補修工事のため、教室の外に青いシートが張られています。
それを水中のようだと見立てた子ども達が、思い思いの海の生き物を描いては貼り付け、楽しそうな海の世界が出来上がってきました。
子どもの想像力は無限です。新型コロナウイルス感染症の対策のため、黙って食べなくてはいけない給食も、「水中レストランだよー」と楽しい時間に変えてくれています。
9月1日避難訓練行いました
関東大震災から98年目の9月1日、地震と火災を想定した避難訓練を行いました。
消防署の方、木曽防災設備の方に来ていただいて実施しました。
地震を知らせる警報の後、机の下に身を隠し、揺れが収まったところで火災の発生を確認して、しまっている防火扉を通って校庭に避難しました。
消防署の方からも大変立派に非難が出来たことをおほめいただきました。
校庭から教室に戻って振り返りをする時間の一部を使って、木曽防災設備の方が、実際に防火扉が目の前でしまっていくところを見せてくださいました。
わかっていても、大人でも、廊下全体が扉でふさがれていくのを見るとドキドキしました。万が一の時、落ち着いて考えて行動できるために、よい経験をさせていただくことが出来ました。
9月1日 今日の給食
発芽玄米ごはん
きのこそぼろ汁
さばの味噌煮
磯マヨサラダ
牛乳
ぶどうゼリー