学校ブログ

人権交流学習会

11月7日から本校でも人権月間が始まりました。その一環として、11月11日(金)に人権交流学習会を行いました。

今年は市民活動団体「ダイラビ」から2名の方にお越しいただきました。

1名は車イスユーザーの吉本さん。もう1名は盲導犬ユーザの角谷さん。そして盲導犬のイリー君です。

目が不自由だと何もできないのでは…と思ってしまいがちですが、角谷さんは「みんなのお母さんと同じことをしているよ。お弁当も作って子どもに持たせるし、掃除だって、洗濯だって…」と様々なユニバーサルデザインなどの工夫があることなどを紹介しつつ、ご苦労もあるでしょうが、それを感じさせない明るさでお話をしてくださいました。

子どもたちは、吉本さんに教わりながらボールの中に入っている鈴の音を頼りに行うゴールボールも体験し、遊びを通して目の不自由さ、目の不自由な方にとっての音の大切さを体感しました。

今日の経験を心にとめて、ちょっとお手伝いができる、ちょっと声を掛けられる、そんな気遣いをできる人になっていってほしいと思っています。

 

予告なしの避難訓練

11月10日(木)に避難訓練を行いました。

今回の訓練は予告なしの休み時間の訓練です。

2時間目の休み時間が始まって10分。楽しそうに遊んでいるところに突然非常ベル。

正常バイアスが働いているのかすぐには火災だと思わず、走り続けていた子もいました。

2~3秒後には周りの様子にも気がついて立ち止まり、静かに放送を聞き始めました。

放送が終わると、急いで、でも慌てずに黙って校庭に避難することができました。

いざというとき、自分で考えて行動できるために、出火場所、避難場所などの情報をきちんとキャッチできるように、最初の行動も気を付けていきたいところです。

各クラスでしっかり振り返りをして、いざというときに動ける心構えができました。

 

11月10日 今日の給食

麦ごはん

のっぺい汁

サバの味噌煮

カリカリさつまいものサラダ

牛乳

りんご(群馬県生まれの”群馬名月(めいげつ)”)

真っ赤ではないけど甘くてしゃきしゃきしていて美味。“利きりんご”してみようかな。

 

11月9日 今日の給食

秋のカレーライス

ひじきとチーズの鉄骨サラダ

牛乳

ラフランス

秋のカレーにはれんこんも。そして三岳産のラフランス。食欲の秋です。

 

11月7日 今日の給食

ごはん

ちゃんこ煮

茶碗蒸し

わかちくサラダ

牛乳

ちゃんこ煮は糸こんにゃく入り。ちょっとすき焼きみたいな感じもまた美味しい。(御嶽海にも食べてもらって活躍して欲しいなぁ)

 

11月4日 今日の給食

1年生希望献立

ミートソーススパゲッティ

ツナサラダ

牛乳

果物入りゼリー

1年生初めての希望献立。“自分たちが”ではなくて“みんなが”好きだと思うメニューということで考えてくれました。ありがとう、美味しかったよ‼

 

みたけスマイルフェス 大成功‼

11月2日(水)に「みたけスマイルフェス」を行いました。

このスマイルフェスは音楽会と学習発表会をあわせた発表会として始まり、今年で3年目になります。

今年のテーマは「開け、希望のつぼみ」シンボルマークは「ライチョウ」でした。

子どもたちがテーマ、シンボルマーク共に公募で決めて、みんなでこのスマイルフェスを作り上げようと取り組んできました。希望のつぼみは素敵な花を咲かせました。

どんなことを発表したいのか、子ども自身が考えて、合唱、合奏、調べたことの発表、連学年でのオペレッタなど各学年様々に工夫して取り組み、体育館壁面や学級前の廊下には図工などの作品も展示してご覧いただきました。子どもたちの思いを感じ、受け止めてくださりありがとうございました。子どもが考えた歌詞の木曽節を会場全員で踊り、楽しいひと時になりました。また、5年生は丹精したお米を素敵な袋に詰めて販売もしました。ステージの様子は後日ケーブルテレビでもご覧いただけます。

会場に来てくださった保護者の皆様、150周年実行委員の皆様、ありがとうございました。来年のスマイルフェスはさらに子どもたち一人一人が輝く姿をご覧いただき、地域の皆様と一緒に三岳小150年をお祝いしたいと思っています。

 

11月2日 今日の給食

みたけスマイルフェス特別メニュー

はちみつレモントースト

野菜スープ

鶏の照り焼き

コーンサラダ

牛乳

みんな大好きはちみつレモントースト。スマイルフェス頑張ったご褒美ですね。

 

11月1日 今日の給食

ごはん

なめこ汁

里芋そぼろ煮

れんこんチップサラダ

牛乳

りんご

ごはんがさらにおいしい!三岳産のコシヒカリ。もっちもちの新米です‼

 

10月31日 今日の給食

ごはん

ABCトマトスープ

鶏肉マスタードマヨ焼き

切干大根と糸寒天サラダ

牛乳

マスタードマヨ焼き…マヨネーズにマスタードの酸味が美味。

 

10月25日 今日の給食

ごはん

ガーリックアジフライ

ABCスープ

さつまいもとコーンのサラダ

牛乳

ガーリックアジフライはにんにくとしょうゆに付け込んだ和風フライ。魚嫌いでも食べられる高知の魚屋さん考案レシピ。本当に美味しかった!是非ご家庭でも。

 

10月21日 今日の給食 もみじ給食

年に2回のおたのしみ!

本日はもみじ給食‼

お弁当の中身は…

栗ご飯

ハンバーグ

たまご焼き

しゅうまい

マカロニサラダ

星のポテト★

ぶどう、りんご、ハロウィンクッキー

どれも美味しい愛情たっぷりのお弁当。お出汁がたっぷりのたまご焼きも美味しかった!

 

10月18日 今日の給食

食パン

手作りジャム

千切り野菜スープ

秋のグラタン

海藻サラダ

牛乳

 手作りジャムの色のきれいなこと。しかもりんごは三岳産。最高です!

不審者対応訓練

10月4日放課後に職員のみで不審者対応の訓練を行いました。

本年度5月に校内に不審者が侵入して2名の児童が負傷したという県内小学校での事件もありましたので、他山の石としないよう、木曽警察署から髙木様にお越しいただいて教えていただきました。

まず、不審者に気付くということ。毎日の来校予定を職員が把握しておくことや、来校者に声掛けをしていくこと、万が一の場合は大声を出すことなども教えていただき、校内にある不審者への対応器具などが、それぞれどこにあって、どう使えばよいのか、改めて把握して、万が一の時にどのように動いたらよいか想定しておく、イメージしておくことの大切さも教えていただきました。

万が一の時、大切な命を守っていくために、瞬間の判断が必要とされる場面になってきます。危機意識を持って日々の教育活動にあたっていきたいと気持ちを新たにしました。

10月4日 今日の給食

ごはん

秋味のシチュー

鮭のハーブ焼き

ごまドレサラダ

牛乳

ハーブ焼きはしその風味が食欲をそそる一品。さつまいもときのこの入った秋味シチューとの組み合わせもバッチリ。

本日は給食施設衛生管理研修会が本校で行われ、本校担当の栄養士の先生方にお越しいただき、給食施設、調理の様子などをご覧いただき、木曽町教育委員会の方も含めてご試食いただきました。衛生面の配慮の細やかさに改めて驚きました。感謝していただきたいと思います。

 

10月3日 今日の給食

ごはん

なめこ汁

鶏肉とさつまいもの甘煮

柚香和え

牛乳

鶏肉とさつまいもの甘煮の甘い中にスッキリとした酸味で食欲アップ

 

9月30日 今日の給食

オムハヤシライス

ブロッコリーのサラダ

牛乳

シャインマスカットのゼリー

オムハヤシライス、まるでレストランの味!美味しかった!

 

9月29日 今日の給食

麦ごはん

ごまみそ汁

れんこんそぼろ煮

揚げじゃがサラダ

牛乳

れんこんの食感、揚げじゃがの食感、ゴマの風味、おいしくいただきました

 

9月28日 今日の給食

きつねうどん

豚しゃぶサラダ

牛乳

りんご

りんごの季節。今日の黄色いりんごは爽やかな甘みとしゃきしゃきした食感の青森県の「トキ」でした。

 

修学旅行①

本日から2日間の修学旅行。7人全員元気にスタート。バスレクもみんなで盛り上がりながら、ただいま内津峠PAにて。

 

9月20日 今日の給食

ごはん

白菜の味噌汁

あじのかば焼き

キャベツ梅おかか和え

牛乳

例年はさんまのかば焼きでしたが、手に入りづらくなってしまい、あじに変更に。さんまでないのは少々残念でしたが、おあじは最高でした。

 

9月16日 今日の給食

ごはん

カラフル野菜卵スープ

コンコンコロッケ

青大豆のサラダ

牛乳

コンコンコロッケは塩尻市内の中学生が考えたメニューだそうです。すし揚げを裏返した中にコロッケの具を摘めて、狐の形に見えるようにスパゲッティで入口を止めて作ってくださったそうです。一つ一つに愛情たっぷりの美味しいコロッケでした。

 

9月15日 今日の給食

ごはん

五目スープ

鮭のきのこチーズホイル蒸し

海藻サラダ

牛乳

海藻サラダはこいのぼり給食の時におかず選び券が当たった2年生児童のリクエストです。さっぱりして美味しい、グッドチョイスでした!

 

9月14日 今日の給食 5年希望献立

さつまいもご飯

春雨スープ

いかのケチャップ煮

納豆ほうれん草(梅)

牛乳

カルピス寒天

5年生が献立に込めた「秋っぽくて、栄養バランスや彩りがいい献立にしました」という思いの通り、見た目にもきれいで、バランスばっちりの献立でした!ごちそうさまでした。

 

遠足行って来ました

9月13日に1~4年生の遠足を行いました。

御嶽山学習遠足として、1・2年生と3・4年生に分かれ、御嶽古道など御嶽山にゆかりのある道を歩くなどして地域のことを知っていこうという遠足です。

朝からテンションがマックスだった1・2年生は合戸峠から御嶽神社若宮~太陽の丘公園というコースで4~5㎞の道のりを元気に歩きとおしました。道の細いところにもみんなで気をつけながら合戸峠に到着。御嶽山を拝むことも出来ました。ドングリを拾ったり水に触れたり、自然も満喫できました。若宮遺跡では竪穴式住居まで行って、ベッドやお風呂がないなど今の家とはずいぶん違うことにも気がついていました。たくさん感じたり発見できた1日になりました。

3・4年生は親子レクを兼ねての遠足で、おうちの方と一緒に楽しい一日になりました。数日前の雨で途中の道の状態が悪化している心配があり、急遽目的地を変更しての開催でした。当初予定の御嶽崩れには行かれませんでしたが、8月にオープンしたビジターセンター「さとテラス三岳」と「やまテラス王滝」で御嶽山の噴火のことや自然などについて、また里宮や新滝で御嶽山に寄せる昔からの思いや壮大な自然の一端も感じることができました。

御嶽山と共に生きる私たちにとって大切な一日を過ごすことができました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

1・2年生 川で船を浮かべました

生活科の時間にペットボトルで作ってきた船。

隣の王滝小学校にお邪魔して、プールで一緒に浮べる計画をしていましたが、夏休み明けのコロナの急拡大でできませんでした。

せっかく作った船を浮かべたい…という願いを学校近くの本洞川でかなえました。

9月8日 今日の給食

ごはん

切干大根の味噌汁

鰆のごまみそ焼き

サツマイモのカリカリサラダ

牛乳

りんご(つがる)

りんごにサツマイモ、鰆も秋が美味しい魚。食欲の秋近づいてきました。

 

2年越しの環境教育 実現

9月5日(月)に1・2年生が、翌6日(火)には3年生以上が、木曽町で町内の小学校を対象に行っている環境教育事業を行いました。

コロナで2年間できず、やっと今年実現しました。

信州大学名誉教授、長野県生物多様性保全アドバイザーの中村寛志先生と関西学院大学の江田慧子先生にお越しいただいて、「木曽町のチョウを知ろう!」というテーマで、開田高原にしかおらず、現在絶滅危惧種に指定されている「チャマダラセセリ」というチョウを中心に生物多様性を保全していくことの大切さを教えていただきました。

学校でお話をお聞きした後、太陽の丘公園へ出かけて、実際にチョウを捕まえて用意した「さんかくし」(虫かごに入れると動き回って羽が傷んでしまうので、チョウを挟んで動かなくできる、チョウにとって負担の少ない三角形の紙)に挟んで観察しました。観察後はリリースしてあげてまた元気に飛んでいきました。

今ではもう採集できない大変貴重な標本を見せていただいたり、記念の缶バッヂづくりをさせていただいたりして、自然に対する見方や感じ方が今までとちょっと変化してきた子どもたちの様子を見ることができました。

講師の先生はじめ、企画運営にご尽力いただいた木曽町の皆様、ありがとうございました。

 

9月6日 今日の給食

しょうゆラーメン

じゃがいものしゃきしゃき

牛乳

カップケーキ

今日は3年生の女子児童による希望献立。

「自分の」ではなく「みんなの」好きなものを集めてメニューにしてくれたやさしさたっぷりの献立でした。おいしかったです!