学校ブログ

児童総会

4月28日 本年度の計画を承認する児童総会が行われました

本年度の児童会スローガンは「どんなときも一つ ~40人で協力してあきらめずに前に進もう~」です。

明るい笑顔で、みんなが成長していける三岳小学校になるように、という願いが込められています。

各委員会の楽しい企画、呼びかけをする活動などについて30以上の意見や質問がだされ、活発な児童総会となりました。生活委員会の「笑顔で元気なあいさつ」図書委員会の「本をたくさん読んで本好きに」健康委員会の「毎日楽しく健康で」という目標が達成できるよう、全校みんなで呼びかけに応えていきたいと思います。

笑顔の学校目指してみんなで「協力してあきらめずに前進」していきたいと気持ちを一つにした児童総会でした。

相撲体操 教わりました

4月27日に木曽町教育委員会(元本校校長)の安藤先生に相撲体操を教わりました。

基本の姿勢、上手な受け身の転び方、押し合い相撲など、楽しく動きながら教えていただき、子どもたちも大喜びでした。

安藤さんは、「相撲というものは、一緒に相撲をしてくれてありがとう」という気持ちが生まれるものだから、友だちとももっと仲良くなれるし、家族とも先生とも仲良くなれるスポーツだとお話しをしてくださいました。

これからの体育の中でも、体つくり運動の一つに取り入れていきたいと思います。

交通安全教室

4月20日(水)に、交通安全教室を行いました。

木曽警察署、支援センター、安全協会の方にお越しいただき、1・2年生は歩行、3~6年生は自転車についてきまりや、安全な歩き方、乗り方を教えていただきました。

1・2年生は1年生と2年生二人ずつ組になって文教の丘の周りをぐるっと回って気を付けることなどを勉強しました。3~6年生は体育館に用意したコースを使って自転車の乗り方について勉強しました。

今日教わったことを忘れずに毎日心がけて、安全な登下校、休みの日の交通安全に生かしてほしいと思います。

ひとつしかない大切な命を自分自身の行動で守っていけるようにしてほしいと願っています。

 

4月11日 今日の給食

一年生給食スタート

 お祝い献立

ちらし寿司

お祝い汁

鶏の照り焼き

ポテトサラダ

牛乳

いちごのジュレのゼリー

令和4年 新入生9人を迎えてスタートしました

4月6日 御嶽山が美しく見える朝となりました。

「お山」に見守られながら、新入生9名を迎え、令和4年度の三岳小学校が笑顔でスタートしました。

校長の式辞の中で名前を呼ばれるとどの子も元気よく大きな声で返事をしてくれました。

緊張の中、張り切って頑張ってくれました。

本年度も「笑顔の学校」を目指して、みんなで

「ほっとできて、ドキドキ・ワクワクできる」三岳小学校にしていきたいと思います。

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

6年生を送る会

3月11日に6年生を送る会が行われました。

5年生を中心に、6年生への感謝の気持ちを込めて、手作りの会を行いました。

1年生は「ダンス」と「手作りバッグ」

2,3年生は「手作り写真立て」

4年生は「6年間の出来事カードを使った神経衰弱ゲーム」

5年生は「音楽家に扮した劇(合唱とリコーダー)」

そして全校からのメッセージ。

6年生からはそれにこたえて合唱と将来への決意発表がありました。

そして1年間様々な場面で活躍していた「三岳レンジャー」を最後の劇と共に5年生に引継ぎました。

温かな笑顔につつまれた時間となりました。

6年生の御嶽パン完成! 役場で販売しました

3月2日(水)遂に完成した「御嶽パン」10種類約400個を木曽町役場で販売させていただきました。

町長様、副町長様、教育長様を先頭に、大勢の方が御嶽パンを買い求めてくださり、あっという間に持参した400個はすべて完売しました。

アイディアも味もおほめいただくことが出来ました。

BEE’S BAKERY様には、多大なご協力をいただき、子どもたちの思いを形にしていただきました。

買い求めに来てくださった町長様から、7月オープン予定の三岳ビジターセンターでの販売をお認めいただき、子どもたちも大喜びでした。

売り上げの一部は御嶽山の火山防災のために役立てていただくため、後日木曽町に寄付させていただくことにしています。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

第3回 児童総会を行いました

2月22日 今年度3回目となるまとめの児童総会を行いました。

生活、図書、健康の各委員会から後期の活動について報告と反省が発表され、続いて質問・意見が出されました。どの委員会にも多くの挙手があったのですが、時間の都合ですべてを発言してもらうことが出来ませんでしたが、1年生も積極的に手を挙げて発言する姿に、三岳小学校の児童会がみんなの活動になっているのだと感じました。

本年度の役員のみなさんを中心に素晴らしい児童会活動が出来ました。今年の活動に自信をもって、来年度さらに全校が笑顔になれる児童会をつくっていってほしいと思います。

スキー教室行ってきました

2月18日、改めて感染症対策をしつつ、1月28日から延期していたスキー教室に行ってきました。

晴天の下、雪質も良く、まさに絶好のコンディションの中、充実した素敵な一日を過ごすことができました。

令和4年度の児童会 立会演説会・選挙をしました

2月9日に来年度の児童会の役員を決める選挙が行われました。

選挙に先立って各応援責任者、候補者による立会演説会が行われました。投票は3年生以上ですが、立会演説会は全校児童が参加して、候補者の考えに耳を傾けました。演説してくれた5年生は少々緊張もしながら、ゆっくりと丁寧に話をしていました。

演説会後、一人ひとり投票をし、選挙管理委員による開票の結果、来年度の児童会長、副会長が決定しました。

6年生が作ってくれた児童会を更に自分達の考えで発展させていってくれたらうれしいと思います。

来年度も楽しみです。

鬼を追いはらいました‼

2月3日の給食後のクラスの時間に、1年生が各クラスを回って全校の鬼退治をしてくれました。

鬼を追いはらった後は、生活科の時間に節分の行事について調べたことも発表してくれました。

各クラスに蒔いた袋入りの豆は、袋表面をもう一度きれいに消毒し、各家庭に持ち帰りました。お豆もしっかりいただいて、これからもコロナなどの病気、弱い心など、いろいろな鬼を追いはらって、元気いっぱい頑張っていけそうです。

 

ヤマトイワナ発眼卵 飼育開始

1月14日に水産試験場の方、漁協の方が本校にヤマトイワナの発眼卵を届けてくださいました。

ヤマトイワナが三岳の水系のイワナであり、大切に育てて放流してほしいことや、稚魚のうちは自分の栄養で育つので餌はいらないが、きれいな水で育てなくてはいけないので水槽の水の入れ替えは必要など、説明をお聞きした後、一人ずつ水槽の中に大事そうに発眼卵を放していきました。

2月には卵から孵り、3月上旬ころには放流できる大きさに育つ予定です。

合同書写で書初め

1月11日 3年生以上の書写を合同で行いました。

今年一年の願いを込めて…

階段の壁に掲示してありますので、ご来校の際にご覧ください。

3学期始業式

雪の日のスタートとなりましたが、1月11日(火) 令和3年度の3学期を笑顔でスタートすることが出来ました。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

始業式に校長からは二つのお話をしました。

一つは、自分も友達も大切に、みんなが笑顔でいられる3学期(令和4年)にしましょうということ。

もう一つは、短い3学期ですが、まとめと準備の大切な学期です。教科の学習について、「とくい」でなくていいので「すき」になってほしいなという話をしました。

「すき」になるためには、主体的に、また友だちと関わりながら、問題を解決していくことが大切です。「すき」がいっぱいに増えていくすてきな3学期になることが、次につながっていくと信じています。ドキドキわくわくの46日間になりますように。

3学期もよろしくお願いいたします。

リコーダーで優良賞

令和3年度長野県学校合奏コンクール 小学校の部リコーダー部門に応募していた4年生のリコーダー演奏「ホールニューワールド」が、録音審査の結果「優良賞」をいただきました。

日頃から練習を重ねている4年生は、今年度の「みたけスマイルフェス」でもすてきな演奏を披露してくれました。受賞を励みに、また心を一つに音楽を楽しんでいってほしいと思っています。

2学期終了

12月24日で2学期終業式を行いました。

2学期はコロナの感染者の増加によって、予定の行事のうち、セイジオザワ松本フェスティバルと郡の音楽会は中止となってしまいましたが、5・6年生の御嶽山登山は9月末に、5年の臨海学習からの代替旅行も10月に日を代えて行うことができました。みたけスマイルフェスも来賓の方々はお呼びできなかったものの、おうちの方には来校いただいて行うことができました。そのような2学期の行事や授業など学校生活で、楽しかったこと、ちょっと頑張ってみたこと、景色や友達の様子ですてきだと感じたことなどを思い出しながら、どんな自分に成長できたのか写真を見ながら振り返りました。友達やおうちの人、先生、地域の方など多くの方々のおかげで楽しい86日間の冒険ができました。

明日からのお休みについて、お正月の思い出を話しながら、お正月は家族の一員として「お手伝いをしっかり」して「一緒の時間を楽しんで」大切な時間を過ごしてきてほしいと話しました。2学期に児童みんなでつくった「おんたけネットルール」も大切にして欲しいと思っています。年明けにまた元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。

 

クリスマスコンサート

12月23日 音楽集会はクリスマスコンサートになりました。

三岳地区内にお住いでピアノを教えていらっしゃる田中美奈子さんにお越しいただいてすてきな時間を共有することが出来ました。

まず田中さんに、ベートーヴェンのピアノソナタ第8番「悲愴」から第1楽章、第2楽章を演奏していただきました。1楽章は耳が聞こえなくなってきてしまったベートヴェンの絶望感が伝わってくること、2楽章は1楽章とは全く変わって幸福な音楽になることを説明して演奏してくださいました。

1楽章の冒頭第1音が鳴った時、音楽室の空気が変わり、みんながピアノの世界に引き込まれていきました。子どもたちも職員も魂のこもった演奏に聞き入りベートヴェンの苦悩を感じ取りながら鑑賞することが出来ました。「1楽章はとても迫力があって悲しみや怒りがとても伝わってくる曲でとてもかっこいいと思いました。第2楽章はとても穏やかで落ち着いているようでよいなと思いました」(6年生の感想から)

続いて校長がバイオリンでジングルベルとアンコールにきよしこの夜を演奏しました。子どもたちに頑張ってねと応援してもらいながら。弾き始めると小さな声で一緒にメロディーを口ずさんでくれていました。

最後は全員で喜びの歌を演奏しました。鍵盤ハーモニカ、リコーダー、ギター、ドラム、鈴など子どもも職員も全員で演奏しました。

幸せな時間になりました!

 

12月17日 今日の給食(リクエスト給食)

もみじ給食で希望献立あたり券を獲得した4年生の児童によるリクエスト給食でした。

全校のみんなが好きそうなものをと考えてくれたそうです。

ミートソーススパゲッティ―

コーンサラダ

季節の果物入りフルーツポンチ

牛乳

 

3年生 社会見学に行って来ました

12月14日に3年生が消防署と警察署に見学に行って来ました。

消防署では、普段立ち入りできない通信指令室に入れていただいたり、消防車、救急車の裏側も見せていただきました。デモンストレーションも見せていただき、119番通報を受けて、消防署の方がどんな対応をしてくださっているのか、肌で感じることが出来ました。

警察署では指紋を検出するための道具や犯人から身を守る盾、交通整理に使う道具など本物に触れさせていただくことが出来ました。

私たちが安心して暮らしていける陰に、多くの方のお力があることを実感した見学でした。